省エネ・節電対策

省エネ・節電対策!室内温度を調整して冷房効率をUP↑

電気代などが値上がりしている昨今、室内の省エネ・節電対策はとても重要です。
オフィスや住宅の冷房効率は、快適な環境を保ちながら消費エネルギーをおさえる効果的な省エネ方法が求められます。 オフィスラインでは、室内温度の上昇を軽減、冷房効率をアップしてくれる商品を特別価格にて販売しております。 節電・省エネ対策をしながら、暑い夏を乗り切りましょう!

ガラスの断熱効果で省エネ・節電対策!
夏は外からの熱戦を制限し冷房効率UP!冬は逃げ出す赤外線を制限し、暖房効率UP!
遮熱フィルムの「遮熱」とは、主に夏場、日差しによって室内の温度が上昇することを軽減する性能のことをいいます。 遮熱フィルムを窓ガラスに貼ることで、窓を通過する日射・赤外線をおさえ、空調の稼働効率を向上させます。 また、日差しによる窓際温度の上昇や、冷房効率の低下の軽減をすることができ、窓際の快適性向上や省エネ対策に有効です。
低放射フィルムは、冬の室内の暖気を窓から逃さず、室内の暖かさを保ち、年間を通じて省エネ効果が期待できます。
お部屋を仕切って冷房効率アップ!
お部屋を仕切って冷房効率アップ!
扉やドアのないお部屋におすすめなのが、お部屋を仕切り冷房効率をアップしてくれるパネルドア。
室内を間仕切りで仕切ることで、エアコンの空調効率をアップ。暑い夏でも快適に節電ができます。
シーンに応じて開閉できる間仕切りをつけると、心地よく環境にもやさしい空間となります。
ディスカウントビルダーズ アイコン
※ホームユースや工具、環境美化用品などを取り扱っているオフィスラインの姉妹店です。
ディスカウントビルダーズ公式サイト
窓から入る熱を抑えて省エネ!
熱エネルギーの侵入は屋外からが70%
屋外からの熱エネルギーは約70%が窓から侵入すると言われています。 強い日差しが窓から差し込むとお部屋の温度は上昇し、冷房もフル稼働に。 窓対策を行えば、熱効率を上手に調整することが出来るので、冷房効率が向上し、節電対策が期待できます。
ロールスクリーン
ブラインド
タチカワの一般的なレースカーテンと比較して2,501円おトクに!

木は熱伝導率が低いので、高い遮熱効果があります。中でもスラットにコードを通す穴がない『フォレティア エグゼ』は、コード穴からの光漏れがなく遮光性が高まります。

セレーノグランツは最小限の隙間で高い遮蔽性を実現

昇降コード穴とスラット間からの熱い空気の流入を、冬は室内の暖かい空気の流出を防ぎ、エアコンの消費電力を節約します。また、遮熱タイプは夏の強い陽射しを反射し、室内への熱の流入を低減します。

ハニカムスクリーン
特殊なハチの巣状のハニカム構造で冷暖房効率UP
特殊なハチの巣状のハニカム構造で、空気層ができ、断熱保温機能があり省エネ効果が高いスクリーンです。窓まわりの断熱性が高まるので、夏の冷房効率も高めます。
冷房効率を向上してくれるブラインド・ロールスクリーンをご紹介したページはこちら
カーテン

カーテンを遮熱効果の高いものに変えるだけで、冷暖房効率が向上し節電対策になります。
遮熱レースカーテンは夏は直射日光を遮ることでお部屋の温度上昇を防ぎ、エアコンの効きがアップします。
その中でも、シンコールの遮熱ドレープ ジェネラルは、以下の特徴をもつ注目商品です!

Point1

金属酸化物を封入したポリエステル繊維を使用し、太陽の熱を反射し、室内温度上昇を抑えます。またUVカット効果も優れています。

イメージ図
Point2

裏面に、光沢のある特殊樹脂をコーディング加工し、太陽光を反射させ、温度上昇を抑えます。

イメージ図
床から節電!
イメージ図
オールシーズン対応の「節電」「節約」ラグ。
そのヒミツは、パイルと裏張りの間にアルミ材を使用しているから。 夏はエアコンの冷たさを長時間保持してくれます。 冷房の時も、効率的にエネルギーを活用できて、電気代なども少なくできる節約カーペットです。
壁から節電!
吸音に特価した吸音フェルトボードシリーズ。
高い吸音効果で反響音や雑音を減少!
また100%のポリエステル素材で、高い断熱性があります。外気の影響を軽減し、冷房効率が良くなります。
高い吸音性 エコ 超軽量 断熱性 防炎
保冷対策!
店舗における冷蔵ショーケースの保冷対策は重要課題です。
冷気の漏れを防ぎ、陳列物の視認性も高いフィルムで保冷性を高めることで、節電や省エネルギー、地球環境保全にもお役にたちます。
保冷効果検証
保冷対策をした方が庫内温度が低くなるというグラフ
左側のグラフに関する詳細説明
カテゴリー:キャンペーン — |2023年7月12日

Page Top