オフィスファニチャー

     
オフィスファニチャー ヘッダー画像
オフィスファニチャー

オフィスファニチャーは耐久性が高く、長くお使いいただけます。安価でコストパフォーマンスが良く用途の広いオフィス家具から、役員用のエグゼクティブ家具まで幅広く取り扱っています。 両袖机や片袖机などのオフィスデスクをはじめ、激安オフィスチェアや高級感のあるハイバックチェアなど種類豊富に取り揃えております。様々な空間にピッタリのオフィス家具ぜひご覧ください。

ピックアップ商品

業務用家具 カテゴリートップ

カテゴリラインナップ

オフィスファニチャーについてもっと詳しく

「 オフィスファニチャーとは 」

オフィスファニチャーとは

オフィスファニチャーとは、オフィス家具、オフィス什器とも言い、一般的にオフィス、会社・事務所などで使用される家具を指します。
種目として主にオフィスチェア、デスクシステム、ワークステーションシステム、会議テーブル、会議椅子、役員用家具、ロッカー・書庫、ローパーティション、ロビーチェア、ラウンジ用、オフィスアクセサリーなど多数の製品があり、 使用目的で組み合わせも自由な製品もあります。

「 オフィスファニチャーの特徴 」

オフィスチェアの特徴

オフィスファニチャーの特徴としては、強度、衝撃など高い耐久性が挙げられます。
耐久年数は約6~10年と製品によって差はありますが、長く使用することができます。
オフィスチェアなど長時間の執務を快適に行えるように機能面でも充実した製品も多くあり、近年ではデザイン性も高く、オフィスに限らず一般家庭での使用も増えています。
また、書庫やロッカーなどはダイヤルロックや、指紋認証などセキュリティ面で高い製品もあり、個人情報や重要書類などを安全に保管しておくことができます。
製品によっては部材ごとに細かく分解して廃棄、また再利用など環境に配慮したエコ製品も多くあります。
オフィスラインでは耐久性に優れ、長くご使用いただけるオフィスファニチャーを激安で扱っております。

「 カテゴリ別の特徴 」

オフィスチェア

特徴

オフィスチェアは、デスクチェア、ワーキングチェア、事務椅子とも呼ばれ、長時間の執務を快適にするため、機能性に優れた製品が多くあります。
肘掛け、ハンガー掛け、昇降機能、ハイバック・ローバックの背もたれ、腰への負担を軽減するランバーサポート、ヘッドレスト、前傾姿勢をサポートする機能など、多様な機能が搭載されています。
脚部は、固定グライドまたはキャスターを備え、キャスター付きは室内での移動が容易です。
汎用的な事務チェアから、デザイン性・機能性に特化した高機能チェアまで種類も豊富で、近年ではオフィスだけでなく、家庭で使用する方も増えています。

 

オフィスデスク

特徴

オフィスデスクは、事務机、ワークデスクとも呼ばれ、2人用デスク、オペレーションデスク、大人数用ワークデスク、フリーアドレスデスク、L字デスク、昇降デスクなど、多様な種類があります。
一般的なデスクの幅は800mmから1000mm、1200mm、マネジメント用には幅1400mmの両袖机などがあります。
平机、片袖机、両袖机など、用途に応じて組み合わせることも可能です。
PC作業を快適にするため、配線口、配線ダクト、ワイヤリング機能付きデスクもあり、LANケーブルやコンセント類をすっきりと収納できます。
近年、フリーアドレスデスクを導入する企業が増え、コミュニケーションの活性化やコスト削減に貢献しています。
また、旧JIS規格など根強い人気の商品も存在します。

 

オフィスワゴン

特徴

オフィスワゴンは、デスクワゴン、インサイドワゴン、脇机、袖箱とも呼ばれます。 平机の下に収納できるインサイドワゴン、デスクと一体型の袖箱、作業スペースにもなる脇机、昇降機能付きワゴンなど、様々な種類があります。
一般的なインサイドワゴンは幅400mm前後ですが、足元を広く使いたい場合は幅300mm前後のスリムタイプもあり、デスク周りのレイアウトに柔軟に対応可能です。
引出しも4段、3段、2段、2段+ペントレー付きなど豊富で、収納力も高く、シリンダー錠やダイヤルロック錠などセキュリティ機能も充実しています。
ワゴン底面にはアジャスターまたはキャスターが付いており、キャスター付きは移動が容易です。
安全面では、キャスターロック、転倒防止機構、引出し飛び出し防止のラッチ機構などが備わっています。

 

ミーティングテーブル

特徴

ミーティングテーブルは、会議机、会議テーブル、長机とも呼ばれ、2~4人用の小規模ミーティングから大人数での会議まで対応可能な製品があります。
サイズも幅750mmから3000mmを超える大型まで豊富で、用途や空間に合わせて選択可能です。 デザインや天板カラーは、ホワイトや木目調などから選べます。天板形状もスクエア、ラウンド、レイアウト変更可能なタイプなど多様です。
コミュニケーション重視のミーティングテーブルや、導線に配慮したテーブルもあり、活発な意見交換を促進します。キャスター付きやネスティング可能なテーブルは、使用時のみ設置し、未使用時はコンパクトに収納できます。オフィスによっては、デザイン性の高いミーティングテーブルを食堂に配置し、昼食時以外はミーティングスペースとして活用するケースもあります。
近年は、会議室という枠にとらわれず、カフェスタイルを取り入れたコミュニケーションスペースも増えています。

 

ミーティングチェア

特徴

ミーティングチェアは、会議椅子、多目的チェアとも呼ばれ、主にミーティングルームや会議室で使用されます。キャスター付き、キャスターなし、スタッキングや跳ね上げ式のネスティングタイプ、メッシュタイプ、折りたたみ式、カンチ脚、クローズ脚、ハイチェア、ハイスツール、エグゼクティブチェアなど、種類が豊富です。カラーバリエーションも多く、高機能な製品も揃っています。
折りたたみチェアやスタッキングチェアは、専用台車でコンパクトに収納できます。
スタッキングチェアは、平積みで平均3~6脚、専用台車で6~12脚積載可能です。
近年は、デザイン性や機能性に優れた製品が増え、会議室だけでなく、カフェスペースやコミュニケーションエリアにも違和感なく設置できます。
ハイテーブルに適したハイチェアも人気です。テーブル付きミーティングチェアもあり、未使用時はテーブルを折りたたみ、スタッキングまたはネスティングで収納できます。
デスクチェアと同様に、部材ごとに分解・廃棄やリサイクルが可能な環境に配慮した製品も多数あります。

 

折りたたみテーブル

特徴

折りたたみテーブルは、座卓テーブル、長机とも呼ばれ、セミナー会場、運動会、コンサート会場の物販などで広く使用されます。
座卓用として脚が短いタイプもあり、利用頻度の高いテーブルです。一般的なサイズは幅1800mm、奥行450mmまたは600mmです。
脚部を天板下に折り畳める構造で、持ち運びや積み重ね収納に適しています。素材はアルミフレーム製もあり、軽量で耐水性に優れ、屋外でも使用可能です。
天板がウレタン一体成形の製品は、耐水性が高く、メラミンの剥がれを防ぎ、メンテナンスも容易です。
オフィスラインでは、ウレタン一体成形やアルミフレーム製など、高品質な国内生産品も取り扱っています。
また、天板を折りたたんだり、テーブル自体を重ねたりして、コンパクトに収納できるスタッキングテーブルもあります。

 

ロッカー

特徴

ロッカーは、衣類ロッカー、ワードローブ、システムロッカー、衣類収納庫とも呼ばれ、用途に応じて様々な種類があります。
衣類ロッカー、シューズロッカー、モバイルロッカー、パーソナルロッカー、コインロッカー、衣類と小物入れが一体化したコンビロッカーなど多岐にわたります。
サイズは、1人用で幅300~450mm、2人用で600~900mm、3~4人用、6~8人用、多人数用ワードローブ型で900mmなどが主流です。
高さは1800mmが多く、ジャケットや鞄、ロングコートも収納可能です。
高さ900~1100mm程度のロッカーは、天板を設置すれば立ち作業に適した高さになり、デスクと同色天板で統一感を保てます。
カラーは、ホワイト、グレー、シルバー、ブラック、木目調塗装、木目シート貼りなどがあり、空間に合わせて選択可能です。
セキュリティは、シリンダー錠、ダイヤル錠、リターン式コイン錠、電子錠など多様で、コインロッカーは管理者用開錠機能も備えています。

 

キャビネット

特徴

書庫は、キャビネット、ストレージ、収納棚、収納庫とも呼ばれ、オフィスにおけるファイルや書類の収納に不可欠です。
両開き、片開き、ラテラル、雑誌架、シェルビング、引き違い、テーブルサイド収納、シャッター書庫、クリスタルキャビネットなど、豊富な種類があります。
サイズは、幅450mm、800mm、900mm、奥行300mm、400mm、450mm、A3対応の500mmなどがあります。
高さは、下置き用、上置き用、上下兼用で異なり、900mm、1050mm、1200mmなどが一般的です。
背の高い1800mmや2100mmの製品もあり、大量の書類を収納できます。扉は、スチール、ガラス、フロストなどがあり、収納物の視認性を高めることができます。
書庫の組み合わせは、下置きにラテラル、上置きに両開きなど、空間や収納物に合わせて柔軟に対応可能です。
セキュリティは、シリンダー錠、ダイヤル錠、電子錠など多様です。安全面では、両開きラッチやラッチ機構、引き出しの同時開放防止機能などが備わっています。

 

「 各メーカーの特徴 」

■井上金庫

井上金庫の特徴

井上金庫は創業100年を超えるオフィス家具メーカーの老舗です。安価でコストパフォーマンスが良く用途の広いオフィス家具から、 役員用のエグゼクティブ家具まで幅広く取り扱っています。また、ケア施設家具や移動ラックなどのスチール製製品も広く扱っており、移動棚、ハンドル式移動ラック、収納庫など高い技術力の製品がございます。

商品一覧へ

■ステップライン

ステップラインの特徴

製品の企画から開発、設計、試作、大量生産まで、高品質なモノづくりをワンストップで行っています。 仕事がはかどるすっきりとしたオフィス空間を演出できる製品を取り扱っています。

商品一覧へ

■サンクリエイト

サンクリエイトの特徴

パーテーションや什器等を主に取り扱うメーカーです。パネルの穴に部品を差し込むだけの簡単組み立てですので設営・撤収にかかる時間を大幅に短縮できます。 同メーカーでピクチャーレールを出しておりイベント会場などでの使用も可能です。

商品一覧へ

■エレクター

エレクターの特徴

ラックを主に取り扱うメーカーです。サイズや色合いも豊富であらゆるスペースに対応可能です。 また、ワイヤーシェルフだけでなく、クローゼットや木製天板のテーブルなども取り扱っております。

商品一覧へ

■フルネス

フルネスの特徴

パーテーションの他に、ロールスクリーンやブラインドなども取り扱うメーカーです。 同メーカーのプリーツパーテーションは軽量かつコンパクトに収納することが可能で、少人数用のスペースから大きな空間までオフィスシーンに合わせて中長期的に使用できます。

商品一覧へ

■ITOKI

ITOKIの特徴

イトーキは、オフィス空間をはじめ、公共空間、専門空間、そして生活空間まで、人をとりまくさまざまな「空間」「環境」「場」づくりをサポートします。 グッドデザイン賞の商品をはじめ、高級なハイグレードタイプからコスパの高い商品、すぐれた快適・機能・耐久性による、納得できる使い心地の商品を激戦して取り揃えました。

商品一覧へ

■東京ブラインド

東京ブラインドの特徴

音にまつわる問題を解決して、働きやすい「音環境」を整える吸音製品フェルトーン®︎。吸音パネルで室内の騒音や反響音を抑え、落ち着いた「音環境」を実現。仕事の効率がアップするだけでなく電話や会議の声が聞き取りやすくなり重要な会話の漏れを防ぎより快適で洗練された次世代のオフィス環境をご提案いたします。

商品一覧へ

■日東

日東

「しまうを変える、しまうを楽しむ」をテーマに、さまざまな生活シーンの利便性を向上させるオリジナル製品の企画・デザイン・製造・販売を行っています。ご家庭での小物収納に最適な小型のプラスチック製コンテナボックスや、プレス・板金技術を生かしたスチール性ワゴンなど、自社のものづくり技を土台にした、ジャンルを問わない自由な発想を活かした製品開発力が強みです。

商品一覧へ

■弘益

弘益

海外拠点の工場と国内の自社工場を駆使して、商品開発から製造、 物流までワンストップで対応。商品力と対応力、それが弘益の強みです。 商品サイクルが早いオフィス家具・ホーム家具の中で、毎年ラインナップを見直し、常に最新のトレンドを抑えた商品ラインナップを行っています。

商品一覧へ

■AICO

AICO

アイコではお客様に安心して製品を使っていただくために、製品の品質に対する追求をしています。毎日使っていただくものなので、使いやすく丈夫で何より安全な製品を送り出せるように、 商品のオプションやカラーリングだけでなく適切な品質管理を心掛けております。また最適な部品を組み合わせることで、デザインと機能性が両⽴した商品をお⼿頃の価格でご提供することに努めています。

商品一覧へ

■ドリックス

ドリックス

置くだけ簡単設置でパーソナルスペース、吸音デスクトップパーティション。フリーアドレスやシェアオフィスなど、自由な場所で自由に働ける一方で、集中したいときには周囲が気になってしまう・・・そんなシーンでも好きな場所に好きなときに、置くだけ簡単設置。急ん効果で周囲の音を軽減して、落ち着いた空間を作り出します。

商品一覧へ

■馬印

馬印

組立簡単なボードマーカーで記入できるホワイトボードのパーテーションから、裏面のマグネットでスチール面にぴったりな予定表ボード、折りたたんで収納に便利な180度可能な両面ホワイトボードのつい立まで幅広い商品をラインナップしています。

商品一覧へ

オフィスファニチャー商品一覧

 
TOSOピクチャーレール
ユニコンモア 中川ケミカル フォグラス
     

Page Top